これまでの記事で、「無料ブログサービス」でスタートしようと書いてきました。
なぜ無料ブログサービスが良いのかもう少し掘り下げてみようと思います。
まず第1は初心者でも書きやすく、費用が掛からないので、失敗を恐れずに挑戦できること。
第2が集客です。
例えば、本格的にワードプレスを使ってブログを書くとしましょう。
レンタルサーバーを契約し、
独自ドメインを取得し、
ワードプレスをインストール。
記事入れを済ませ、
キーワードを設定し、
アップロードをしても、
中々訪問者はやってきません。
なぜでしょう。
果てしなく広~いネットの海原に、帆の小さいヨットで漕ぎ出すようなものだからです。
サーチコンソールに登録し、グーグルなどの検索エンジンのクローラーというロボットが、それを見つけてくれます。
大勢の人間の目に留まるには、検索順位が上がらなければ結果が出にくく、すぐには無理なのです。
ブログを更新する度にロボットが見つけ、キーワードが記憶され、内部リンク、外部リンク先に次々と巡回して、ブログのインデックスを重ねていきます。
半年ぐらいたちますと、やっとそのキーワードで検索した訪問者が、訪れ始めるのです。
それではせっかく書いても反応がなさ過ぎますよね。
そこで、ブログランキングサイトに登録してみたり、外部リンクを貼ってもらって、他の方のサイトから入ってもらうよう工夫します。
もしも無料ブログサービスを使ったらどうでしょう。
そのブログサービス固有の利用者が、月に何十万人、アメーバブログに至っては2億人もいるのです。
新ブログ、新着記事と紹介されますと、あっという間に訪問者が訪れます。
訪問者が多いということは、中にはあなたの記事がとても良かったと、感じてくれる読者が、
必ず現れるということです。
更新を楽しみにしてくれ、フォローして、いいね!をしてくれます。
中にはコメントを残してくれる人も出てきます。
書く方としては、張り合いが出てきますよね。
あなたの紹介文に触発されて、アフィリエイトリンクを踏んでくれる人も出てきます。
始めたばかりのブログでも、収入が発生するなら、さらに張り合いが出てきますよね。
無料ブログサービスには、ブログ会社の広告が表示されることなどのデメリットがありますが、
それ以上に初心者にとってはメリットが大きいと思います。
そういうわけで、まずはスタートを無料ブログサービスで行うことをおススメします。
どの無料ブログサービスが良いかの参考記事はこちらです。
コメント