本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

お金をかけずに簡単にブログを書く方法

ブログアイキャッチ ブログについて

ブログを運用する場合のコストについてお話します。

ブログ運用コスト

ウェブの運用にはお金がかかると思っている方は多いと思います。

自社のホームページを作成した経験のある方なら想像がつくと思います。

専門の業者に出したら結構な費用が掛かり、その後、更新時の管理まで頼んだが、会社ならまだしも個人ではとても出せる金額ではなかった・・・

などというかたもいるはずです。

「自分でウェブサイトを立ち上げる」なんて、コストがかかりそうで怖い

そう思うのも無理からぬところです。

ブログの訪問者を増やすために、広告費を掛けなければ来てくれないのでは?という心配もあるでしょう。
  
しかし、心配は要りません。

スタート時、ほぼノーコストで開設・集客ができる方法があります。

それをこれからお話します。

  

無料ブログサービスを活用しよう

ブログをWEB上に開設するには、アドレスとなるドメインが必要です。

詳しいことはここでは割愛しますが、お金を出して独自ドメインを用意するのが一般的です。

サーバーもレンタルしますので、サーバー代もかかります。

大した金額ではないとはいえ、まだ儲けていないのですから出費は抑えたいところ。

また、そのようにして作成するブログはワードプレスなどの編集ソフトを使います。

無料ですが、多少は知識がなければ難しく、初心者には少し敷居が高いように思います。

  

スタート時、ほぼノーコストで開設・集客ができ、初心者でも簡単に書ける方法はないのでしょうか。

あります。

それは無料ブログサービスの活用です。

無料で会員登録ができ、無料でドメインを分けてもらえ、無料でアップロードが可能です。

その代わり、ブログの中に無料ブログサービスの広告が入ってきたり、アドセンス広告を貼ることができないとかの制限があります。

商用利用(アフィリエイト)の制限があったり、データ容量の大きさも各社まちまちです。

タダで使わせてもらうのですから、文句の言えないところですが・・・


無料ブログサービスで、一番有名なのはアメーバブログ(アメブロ)だと思います。

芸能人が良く利用していますし、書きやすいですし、ハッシュタグも付けることができます。

アクセス規模が化け物級ですから、集客の心配がいりません。

しかし、残念ながらアフィリエイトには向いていないのです。

なぜなら商用利用の制限があり、許可されているのが楽天商品という現状があります。

以前は他のASPのアフィリエイトもできたのですが、全くできなくなりました。

規約の変更が割と頻繁に行われるので、その度にブログを訂正する手間があり、おススメ出来ません。

  

アクセス規模がアメーバブログの次に多いのは、FC2ブログです。

商用利用がしっかりできますし、HTML,CSSの編集が可能なカスタムタイプです。

私もいくつか書いています。

しかし、個人的には、初心者にはおすすめできません

ブログの書き方、画像の入れ方、キーワードの入れ方など、書き慣れた人向きと言う感じがします。


FC2ブログの運営母体はアメリカにあります。

それによるメリットとしては、アダルト・ギャンブルが許されている数少ない無料ブログサービスであること。
しかし、デメリットとしては、日本の法律が及ばないことがあり、著作権問題誹謗中傷に対しての適切な対処が望めないことも、過去に有りました。

集客規模、商用利用などのメリットはありますから、慣れたら書いてみるのも良いと思います。

  

無料ブログサービスを集客規模で降順に列記しますと、

アメーバブログ、FC2ブログ、note、はてなブログ、Blogger、goo blog、livedoor Blog、エキサイトブログ、楽天ブログ、ココログ、JUGEMブログ、 LINE BLOG、Ameba Ownd、SSブログ、ムラゴンブログ、ファンブログ、CROOZ blog、忍者ブログ、 Seesaaブログ、ウェブリブログ、 Tumblr、そしてWordPress などがあげられます。


このように様々な無料ブログサービスがあるのですが、まず、「ブロガーのデビューなら、これが分かりやすくておススメできる。」という無料ブログサービスを、次回でお話します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました